河合悠

01C 108の蝋燭(1点モノ)
3,850円(税込)
φ4.5×H14cm(手仕事のため多少の誤差あり)
2003年 蝋燭の制作を始める。
灯りとのつながりを求め、各地で場作りを続ける。
陶芸家やガラス作家、金工作家との
コラボレーションや個展の他に、
haruka nakamura、青葉市子、内田輝、森ゆに、高木正勝など
多くの舞台装飾を行っている。


残存共鳴 第四章 出展作品
毎年108本の蝋燭を作ります。
今年は御祈祷を行いません。
それに代わり、
すべての蝋燭に赤土で染めた
麻の紐を結い付けてお届けします。
一手間の中に、祈りが入り込む
僅かな隙間が生まれるように思っています。
小さな灯ですが、
行く先を照らす存在となるよう願っています。

蝋燭は火の器です。
灯火とともに、深い静けさが訪れますよう。



手作業で製作されておられますため、
色合いなどに個体差がございます。
ご了承ください。


※お取扱について
始めは芯が長いので5ミリから
1センチほどの長さに切って下さい。

芯が長過ぎるとススの発生や火が
大きくなりすぎる原因になります。
燃焼が安定してきたら、芯を5ミリほどに
整えると穏やかな灯火になります。

火を消す際には吹き消さず、
割り箸などを使って融けたロウに芯を
倒して消して下さい。 
消火後は必ず芯をおこして、
蝋燭の中心にまっすぐ立っていることを確認して下さい。

直射日光や温度の高くなる場所は避けて下さい。

夏場は気温で変形し易いので、
特に涼しいところで保管して下さい。

芯が底まで入っているので、小さくなってきたら
陶器や金属製のお皿の上に移して使用して下さい。

使用中は目の届く所で使用して下さい。

就寝前には必ず火が消えていることを確認して下さい。

使用中の事故や怪我などについての責任は負いかねますので、
あらかじめご了承下さい。



以下の方法で当店ではお願いしております。
ご一読のお願い致します。

■ご注文の商品とお支払い方法・合計金額・配送方法について ================

注文フォームの「問い合わせ内容」の項目に
《ご希望作品のご希望数》
《お送り先のお名前/ご住所/電話番号》を 明記の上
お問い合わせをお願い致します。

注:お送り先のお名前/ご住所/電話番号がない場合は
お取り置きは確定いたしません。

当店より48時間以内に
ご配送料含む作品の代金のお返事をさせていただいております。


【 お  名  前 】      様
【 メールアドレス 】
【 郵 便 番 号 】〒
【 ご  住  所 】
【 電 話 番 号 】
【F A X 番 号】


在庫確認後、当店より48時間以内に
ご配送料含む作品の代金のお返事をさせていただいております。


*お一人様お一人様に必ずお返事させていただいております。
(受信メール設定のご確認お願い致します)

当店より2日以上経っても返信がなかった場合のみ
ご連絡をお願い致します。


*「ご注文フォーム」にご注文いただきましても、
作品には数に限りがございます。
ご希望に添えない結果となりますことも
ご了承ください。
size
レディース